ソーシャルディスタンスを確保して楽しんでください
ガチでタイクツさせんバイ、タガワトリックアール!?
ソーシャルディスタンスを
確保して楽しんでください
ガチでタイクツさせんバイ、タガワトリックアール!?

タガワはトリックアールでタイクツ知らず

あの驚きと迫力せまる不思議で楽しいトリックアールが実現!
動物サーカスがやってくるそこであなたは主役に?

丸山公園 花見スポットや小さな動物園、ゴーカート、時にはサーカスもやってきた丸山公園。その賑やかな時代にタイムスリップ!

丸山公園

花見スポットや小さな動物園、ゴーカート、時にはサーカスもやってきた丸山公園。
その賑やかな時代にタイムスリップ!

なんと1メートルの巨大パプリカ狩りができる!

石炭記念公園 大きく肉厚で爽やかな甘みが特徴の「ピュアパプリカ」は田川市の新しい特産品。巨大パプリカを手土産に♪

石炭記念公園

大きく肉厚で爽やかな甘みが特徴の「ピュアパプリカ」は田川市の新しい特産品。
巨大パプリカを手土産に♪

桜満開、ハートの風船に誘われてフワフワと浮遊中

炭鉱住宅モニュメント

田川のシンボル「二本煙突」の周辺をまるで浮いているみたいに空中散歩♡
気持ちよさそうでしょう??

炭鉱住宅モニュメント 田川のシンボル「二本煙突」の周辺をまるで浮いているみたいに空中散歩 気持ちよさそうでしょう??

嘘だろう、駅の壁からSLが飛び出してくる?

田川伊田駅 かつては石炭を運ぶため、炭坑と主要駅を結ぶ鉄道が大都市のように発達していた筑豊エリア。SLの勇壮な姿が今蘇る!

田川伊田駅

かつては石炭を運ぶため、炭坑と主要駅を結ぶ鉄道が大都市のように発達していた筑豊エリア。
SLの勇壮な姿が今蘇る!

専用アプリ「TRICK AR」をインストールしたスマートフォンを作品にかざすと、画面上で作品が動き出します。

アプリをダウンロードしよう!わくわくドキドキが待ってるよ!

  • App store
  • Google Play

Androidご利用の皆様へ
Androidのバージョンが8.0未満、もしくは、GoogleのARプラット
フォーム「ARCore」に非対応の機種においては、専用アプリ
「TRICKAR」のご利用ができません。予めご了承ください。

※掲載の写真はすべてイメージです。

田川に新しいトリックアートが誕生しました!田川ストーリーズ×トリックアート

田川ストーリーズ×トリックアート
とは…

電力や鉄道など色々な燃料として石炭が使われた時代、産炭地だった田川市はとても賑わっていました。
交通網の発達により新鮮な肉や野菜が手に入り、また、都会から情報や文化がダイレクトに入ってきたため、
産業や独自の食文化が発展していきました。
「田川ストーリーズ×トリックアート」とは、
今なお田川に息づく炭坑の文化が生んだ4つのストーリーを体感できるトリックアートです。

TAGAWA STORIES
美術館の絵の中から大きな「黒ダイヤ」を持った男性が!上手に「黒ダイヤ」を受け取れるかな。
数々の銘菓を⽣んだ炭坑時代の菓子文化

明治時代、炭坑で働く人々は、血糖値の低下を防ぐための糖分補給として、砂糖菓子や羊羹などを持って坑内へ向かっていました。それに伴い、お菓子が贈答品として重宝されるといった炭坑時代独自の菓子文化が発展しました。また、石炭を模した羊羹「黒ダイヤ」が誕生するなど、炭坑文化は今もなお愛される銘菓をいくつも生み出しています。

伊田商店街1

美術館の絵の中から大きな「黒ダイヤ」を持った男性が!上手に「黒ダイヤ」を受け取れるかな。
もっと詳しく!

石炭をイメージしてつくられた羊羹「黒ダイヤ」は今でも約70年前と変わらない製法でひとつひとつ丁寧に作られています。

美味しくて栄養満点!ソウルフードホルモン鍋

炭坑の中で汗を流し懸命に働く人たちは、美味しくて栄養満点の「ホルモン鍋」をよく食べていました。当時は、七輪の上にセメント袋をのせ、ホルモンを野菜と一緒に焼いて食べていたそうです。「ホルモン鍋」は炭坑で働く人たちだけではなく、飲食店や各家庭にも広まっていきました。そして、今では田川のソウルフードとなっています。

伊田商店街2

七輪の上には熱々のホルモン鍋が…!⼤きなお箸で鍋に⼊れられちゃう!
もっと詳しく!

当時、炭坑で働く人たちは、炭住(たんじゅう)と呼ばれる炭鉱住宅に住んでいました。
炭住に住む人達は仲間意識が強く、お互いによく助けあい、 炭住全体がまるで家族のようでした。
炭住の路上に七輪を置き、採炭会社から配給された石炭「おこり」で火を起こします。
七輪の上にセメント袋をのせ、ホルモンと野菜を焼き、できあがったホルモン鍋を家族や炭住の人たちと一緒に食べていました。
やがてホルモン料理は、繁華街の飲食店で提供されるようになり、一般家庭にも普及していきました。
現在は田川市内の飲食店でも提供されています。

ホルモン鍋を提供している飲食店

> 朝日家 > 幸楽園 > 焼肉はうす四季亭 > 光洲楽 > 南幸老

大きなドアの向こうは昭和39年ごろの商店街。まるでタイムスリップの扉を開いたみたい。
人情あふれる、こころのふるさと商店街

炭坑時代、商店街はたくさんの人の暮らしを支えていました。そして、映画や音楽など娯楽文化の中心でもありました。その賑わいは「肩が触れないと歩けない」と言われるほど。炭坑時代から続く「元気」と「人情」は、今でも商店街のあらゆるところに残っています。

後藤寺商店街3

大きなドアの向こうは昭和39年ごろの商店街。まるでタイムスリップの扉を開いたみたい。
もっと詳しく!

田川市には「伊田商店街」と「後藤寺商店街」の2つの商店街があります。季節ごとのセールはもちろん、バナナのたたき売りや夜市など大人から子どもまで楽しめるイベントを催していました。

昭和30年代の後藤寺商店街

昭和40年代の伊田商店街

現在も、シャッターアートで通りを飾ったり、お買い物市やイベントを開催しています。

黒ダイヤと白ダイヤ

田川では、「石炭」と「石灰石」の両方が豊富に採れました。炭坑時代、「石炭」は「黒ダイヤ」と呼ばれ、「石灰石」は「白ダイヤ」と呼ばれていました。「石炭または石灰から作るコークス」と「石灰石」を釜で一緒に燃やして「生石灰」とし、それを水と反応させて作られる「消石灰」は「漆喰(しっくい)」原料の一つ。「漆喰」の原料になる「消石灰」の製造は100年以上前から続く田川の代表的な産業です。田川は漆喰製造の地として最適だったのです。

後藤寺商店街4

壁の奥の宝箱の中には石炭と石灰が!ツルハシで掘り出そう!飛び出す石炭と石灰にも気を付けて!
もっと詳しく!

田川の漆喰メーカー田川産業株式会社では、江戸時代から伝わる「土中窯」という焼成炉を使い、少量の塩を混ぜる「塩焼き工法」を用いています。塩焼き工法では1~2日間という長い時間をかけて焼きあげます。その結果、不純物が取り除かれ、漆喰に適した結晶の大きな消石灰ができ、その消石灰に糊とスサを加えることで『漆喰』となります。この漆喰は大阪城をはじめ、様々な重要文化財などにも使用されています。

石炭と石灰石
土中窯

土中窯

多彩な魅力満載の田川をゆったりと自分のペースで旅しませんか
これならタイクツする暇ないね!

国内最大級の出炭量を誇り炭鉱で栄えた田川市には、炭坑関連遺産や縁結びスポット、アートスポットなどがたくさんあります。ノスタルジックな風景から今話題の人気スポットまで見どころが盛りだくさん!

二本煙突(石炭記念公園)
2020年3月に日本 百名月に認定された 「たがわ炭坑節の月」
国内最大級の出炭量を誇り炭鉱で栄えた田川市には、炭坑関連遺産や縁結びスポット、アートスポットなどがたくさんあります。ノスタルジックな風景から今話題の人気スポットまで見どころが盛りだくさん!

このほかの魅力的な観光情報は
「ぶらたがわ」でご確認ください。

デジタルパンフレットはこちら

ぶらたがわ
イメージマップ 丸山公園 丸山公園 石炭記念公園 石炭記念公園 炭鉱住宅モニュメント 炭鉱住宅モニュメント 田川伊田駅 田川伊田駅 炭坑×菓子 炭坑×菓子 炭坑×ホルモン 炭坑×ホルモン 炭坑×商店街 炭坑×商店街 炭坑×石灰 炭坑×石灰
マップ